インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。
腫れがおさまると違和感は薄れるため腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないように歯みがきも気をつけてください。ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。
指示された検診日の前でも、歯医者さんに診てもらってください。インプラント治療を希望する代表例として、他の健全な歯を傷つけるのは避けたいといったケースです。
ブリッジ治療で義歯を入れるとすれば両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。
インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので失った歯を直接再生する治療と言えます。
他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいと考えている患者さんには、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。大きな効果を得られるインプラント治療ですが、そのマイナス面も知らなければなりません。
まず、ほとんどの場合、他の歯科治療より値段がかかります。
難しいケースでは数十万円かかることもあり得ます。加えて、治療が失敗してかなり深刻な問題が起こることもあるデメリットも忘れないでください。本当に深刻な例では、手術後の死亡例もあります。